ストレスで歯周病が悪化する?
本日はストレスと歯周病のお話です。
ストレスと歯周病って関係あるのって思われた方もいると思いますが、大いに関係があります。
私達の毎日の生活の中は、ストレスの原因で溢れていて、誰もが、毎日何かのストレスを抱えて生きています。
○ ストレスと歯周病
人がストレスに晒されると、交感神経が優位になり唾液の量が減少します。
唾液には、ラクトフェリンやリゾチーム、免疫グロブリンのような歯周病菌に対する免疫物質が含まれているため、減少すると歯周病になりやすくなります。
また、唾液量の減少により、自浄作用が低下して歯周病菌が増加しやすくなります。
人がストレスを感じると、副腎皮質ホルモンが分泌され、免疫活動の働きが低下され、これも歯周病のリスク要因となります。
○ ストレスと歯ぎしり
ストレスが溜まると、無意識に歯ぎしり(ブラキシズム)や食いしばりをしてしまうことがあります。
歯ぎしりや食いしばりは、歯周組織に不自然な強い力が慢性的に加わり、歯周病の進行を加速させます。
歯ぎしりや食いしばりは、日中行うときと、
就寝時に行われているときがありますが、
無意識に行われていることが多くて改善はなかなか難しいところでもあります。
現代社会で、ストレスをなくすことは難しいですが、ストレスと歯周病の関係の知識として知っておくことはとても大切なことです。
歯周病も早期発見と早期治療、そして何より予防が大事です。
ストレスを運動や大好きな趣味で解消し、規則正しい食事と睡眠を心がけるようにしましょう。
痛いところを治すだけではなく、
いつまでも自分の口で食べられるよう管理栄養士を含めた多職種連携で長いお付き合いを目指しています。
港南台で皆さまに寄り添うアットホームな歯科医院をお探しの方はみなと歯科へ!