
タフトブラシの種類
みなと歯科です。今回はハブラシ以外の補助用具の中の”タフトブラシ”についてです。
以前にタフトブラシとはどういうものか、という投稿をしておりますのでまだ読まれていない方はそちらをぜひお読みいただければと思います。
(2月2日の投稿です)
その上で今回お話しするのは、タフトブラシといってもハブラシと同じように様々な種類があります。
毛のコシがしっかりしているもの
毛がやわらかいもの
毛束が細くて長めのもの
歯茎の状態や、ポイントブラシを使う箇所の状態
などなどによって適したポイントブラシが変わってきます。
どんな物が適しているのか分からない。
ポイントブラシを使っているけれど汚れが残っていないか不安。
など、何かご不明の点や心配な事がありましたら是非歯科衛生士にご相談ください。
皆さまに合ったタフトブラシをご紹介します。
痛いところを治すだけではなく、いつまでも自分の口で食べられるよう管理栄養士を含めた他職種連携で長いお付き合いを目指しています。港南台で皆さまに寄り添うアットホームな歯科医院をお探しの方はみなと歯科へ!

