歯のコア

歯のコア

こんにちは!みなと歯科です!

本日は歯のコアについてお話いたします。

歯の「コア」とは、

むし歯で歯の内部の構造が失われた部分を修復するための土台のことを指します。

特に、根管治療(根の治療)をした後は健康な歯の部分が少ないため歯の強度がありません。

歯の神経を除去した後、歯の中に土台(コア)を立てて、しっかりとかぶせ物を固定できるようにします。

このように「歯のコア」は、歯の補強のために重要な役割を果たしています。

その他の日常で使用する  コア  という言葉も、重要な部分。という意味のものが多いですよね。

かぶせ物を作る際に、2回型どりをするのは、コア  と  かぶせ物  をそれぞれ作るためなんです。

手間はかかってしまいますが、皆さまに歯を長く使っていただくためにもとても大切な工程なのです。

痛いところを治すだけではなく、

いつまでも自分の口で食べられるよう管理栄養士を含めた多職種連携で長いお付き合いを目指しています。 

港南台で皆さまに寄り添うアットホームな歯科医院をお探しの方はみなと歯科へ!