むし歯の予防法

難しい歯ブラシもポイントを押さえてOK

こんにちは!
みなと歯科です。

今日は虫歯になりやすい場所についてお話しします。

1.臼歯の噛み合わせの溝。
溝や凹凸には小さく砕かれた食べ物が挟まりやすく、細菌も集まりやすい部位で、虫歯になりやすい原因になります。

2.歯と歯の間。
歯ブラシの毛先も入りづらいため
プラークが溜まりやすい場所になります。
フロスや歯間ブラシを使用することをオススメします。

3.歯と歯茎の境目
歯がカーブになっていたり、くびれて
いたりするため歯ブラシの毛先が届かず
磨き残しの原因になります。
歯ブラシの角度をかえて歯ブラシの毛先が
しっかり当たっているかを確認して磨いてみましょう。

4.歯が重なっているところ

5.斜めに生えている親知らず
奥で磨きにくいのと手前の歯の間の隙間にうまく歯ブラシの毛先が入らないので、虫歯になりやすいです。

6.歯茎がさがって露出してきている歯根
歯周病などで歯茎が下がると、
今まで歯茎に覆われていた歯の根(歯根)が出てきます。
歯の根にできた虫歯を根面う蝕(虫歯)と言います。

7.詰め物やかぶせ物の境目
治療が終わってから年月が経つと、詰め物やかぶせ物の劣化、接着剤の劣化により詰め物やかぶせ物と歯の境目に隙間ができてくることがあります。
そこが磨きにくくなり、虫歯になってしまいます。

虫歯にならないためには、
毎日の口腔ケアと生活習慣を改善することです。
よく噛んだり、間食の内容を工夫したりすることで虫歯菌の活動を防ぐこともできます。
また歯科医院へ定期検診に通うことも虫歯予防として大切です。

痛いところを治すだけではなく、
いつまでも自分の口で食べられるよう管理栄養士を含めた多職種連携で長いお付き合いを目指しています。
港南台で皆さまに寄り添うアットホームな歯科医院をお探しの方はみなと歯科へ!